
サービス内容

経営再生・成長実行支援
経営の再生と成長の実行支援は、経営状況を把握するためのデューデリジェンスを行ったうえで経営再生計画を作成し、その計画に基づき現場での実行支援を行っていきます。経営の再生と成長実行支援の中心は経営戦略の策定であり、弊社のもっとも得意とするところであり、お客様と共に未来計画を作成していきます。

経営計画書作成
経営計画書がなければ、海図もなく航海しているようなものですので、毎期作成することは必須となります。また中期経営計画を立てても経済情勢等の変動により見直しは必要となってきます。経営計画書の作成もさっと作って終りとか外部に委託するようなものでもないため、社員とともに作成していくお手伝いをします。

ビジネスモデル再構築
経営があまりうまくいっていないという場合には、ビジネスモデルそのものが悪いというケースも多々見受けられます。また少しビジネスモデル全体を厳密に検討したことがないという会社も多々見受けられますので、ビジネスモデルの見直しを行うことで、綿密な自社分析をすることも可能となってきます。

経営管理体制構築
経営管理体制構築として中期経営計画、予算統制を行います。またその一環として経営戦略会議を毎月開催します。これは単なる業績報告ではなく、未来の戦略会議が中心として、改善改革立案も併せて濃密な会議を行います。そしてそれとは別に毎週簡易的なミーティングも併せて実施することで、改革改善のスピードを上げていきます。

資金繰り改善支援
資金繰りが悪ければそれだけでストレスですし、資金繰り状況によっては倒産する可能性もあるので、非常に重要となります。しかし本質的な資金繰りの回線は経営そのものの改善から必要となってきますので、まずは資金繰り表の作成指導、資金繰り表の改善指導に始まって、経営計画と連動した資金繰りの運用改善を行っていきます。

財務経理業務改善
経理業務はお金を扱う部分のため非常に重要な業務ですが、一般的には非生産部門として軽視されがちで、外部に委託したりする企業もありますが、中小企業においては非常に重要な部門となります。業績がよくない会社ほど経理業務がずさんという傾向もありますので、しっかりとした経理業務の改革改善を行っていきます。

自律的組織移行支援
自律的組織に変容するためには、個人の人格向上と上司のマネジメント能力の向上が重要となります。多くの企業では ほとんど人材教育ができていないため、個人の人格と上司の人格及びマネジメント能力が低下しています。弊社では最小限の時間とコストで、一定レベルの人財を育成する仕組みを構築していきます。

現場業務改善
企業再生では絶対必要となるものですが、普通の会社でも現場での業務改善を日々行っていくことが重要となります。現場での5S活動はもちろんのこと、業務フローの作成支援や業務改善を徹底的にやります。この場合には一定期間現場を見させていただきますので、比較的長期間の業務となります。