危機意識の醸成
- 熊乃 章真
- 2020年2月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年4月27日
~思考の幅を広げる可能性思考~
創業社長であれば危機意識というか、
成長意欲を持っているの人が多いので
危機意識という言葉はあまりピンと
こないかもしれません
逆に、社員の危機意識が足りないと
嘆く方が多い気がします
社員に危機意識がないのは、
その意図が伝わってないか、
危機意識を醸成させる仕組み
そのものができていないことが
多いかもしれません
ただ、そもそも社員に危機意識を
持たせること自体
非常に難しいことかもしれません
最初から経営者になるという社員は
別として、社員が会社を経営するとは
どういうことかを理解していない
場合が多いからです
そうはいっても
全社員の数%でもいいので
危機意識をもった社員を育成するには
どうすればいいのでしょうか
それは後継者育成の仕組みを
取り入れることです
後継者候補となった人は
経営するとはどういうことかを
考えざるを得ないからです
最初から一人に絞るのではなく
3~4人ぐらいの候補を
育成することで
より危機意識をもった社員を
育てることができるようになります
コメント