top of page

検索
責任追及という名の責任回避
~思考の幅を広げる可能性思考~ 会社内だけでなく、 世間一般においても 責任者追及はよく行われている 確かに何事においても 責任者を決めておくことは重要で 決めておかないと進まない ということもありうる しかし、会社で行われている 責任者追及は本来の責任者としての...
マネジメントの勘違い
~思考の幅を広げる可能性思考~ 先日のとある会社での話、 社員を管理するのが大変なんですよ~ それを聞いたとき、 この会社は危ないと感じた 特に多いのが中間管理職と 呼ばれる人たちである 彼らの業務には部下のマネジメントが 含まれているため、 そのような発言が出たと思うが、...
社員に裏切られる会社
~思考の幅を広げる可能性思考~ 多くの経営者は、 社員との信頼関係は強いと 考える傾向にあるが、 社員はそうは思っていないと 回答する割合が高い こういった関係は他の項目でも 同様の結果がでる傾向にある 社長自身が考えるほど 社員には気持ちが伝わらないもの...
資金繰り以前の問題
~思考の幅を広げる可能性思考~ 資金繰りが厳しい会社といっても すべて同じではない 一つは、資金繰りの対策をすれば 普通に回っていく会社 もう一つは、資金繰り対策をしても 相変わらず厳しい会社である その違いは何であろうか。 自転車操業の会社というのは、...
その上司が会社を潰す
~思考の幅を広げる可能性思考~ ほとんどの会社には上司、部下の 関係が存在すると思いますが、 その部下が優秀な社員に育つかどうか それは、その上司しだいなんですよね 人は密接に関わる人の影響を強く受け それは社内でも同様で、 部下は最初に上司となる人の考え方や...
フラット型組織は機能するか
~思考の幅を広げる可能性思考~ 皆さんの会社組織はどのような 組織構造になっていますか やはり昔ながらのピラミッド型が 多いのではないかと思いますが、 フラット型組織を取り入れる会社も 増えてきましたね でも、組織形態としては どちらがいいのでしょうか...
経営分析は役立つか
~思考の幅を広げる可能性思考~ たぶん一度は作成した、 作成してもらったことがあるであろう 経営分析についてなんですが、 経営に役立てているでしょうか はい、役立てていますという社長は すばらしいと思いと思います でもあまり役立ってないと思っている...
されど資金繰り
~思考の幅を広げる可能性思考~ 資金繰りの重要性については 言うまでもありませんよね 企業再生の現場でも、 まず資金繰りを見ます 当然資金が回らないから助けてください という話になるのですが、 厳格に資金繰りをしている会社は 意外と多くありません みなさんの会社では...
綿密な計画の功罪
~思考の幅を広げる可能性思考~ 皆様の会社では経営計画や事業計画は 作成しているでしょうか 最近は銀行や税理士等が 事業計画作成を推進しており、 作成しているところも増えてますね しかし、資金的に余裕がある場合は、 それほどかっちりとした計画を 作成したことがないという...
業務効率という名の不効率
~思考の幅を広げる可能性思考~ 業務効率化は多くの企業で 実施しているかと思います。 しかし、その業務効率化の施策が、 むしろ効率を悪化させている会社に たびたび遭遇します。 業務効率化を図ることは 当然すべきことですが、 業務効率化を考えるにあたり、...
経営と量子力学
『量子力学を経営に活かしてみると』 最近、量子力学に関する記事を よく目にするようになりましたね。 先日も経営セミナーに行きましたが、 そこでも量子力学の話でした。 わたしは数年前から量子力学の世界に 触れてきたのですが、 ついに量子力学の考え方が...
bottom of page